7月7日㈫は、七夕でした
「七夕」をテーマに自由に制作してもらい、前の週から制作に入り、この日に完成しました![]()
ご覧ください![]()
![]()
■小学3年生の女の子
天の川が、キラキラと宇宙を流れています。地上では、七夕の願い事がたなびいています。つるされたパンダさんが、何とも言えず可愛いです。
にじみの技法を上手に使い、素敵な作品を生み出してくれました☆
■小学3年生の男の子
こちらの作品は、別のテーマで『コラージュ制作』しています。
わたくしが幾つかキーワードを書いた紙を用意し、くじ引きしてもらって、その言葉をテーマにして考えるというものでした。
彼が引いたのは『空』というキーワード。
「僕が得意なやつだ!」と、大変に喜んで張り切って制作していたのが印象的でした。
普段から日常的に飛行船を描いているということで、見事なものです。
3羽の不思議な鳥とUFOは、コラージュしていますね。
■小学2年生の女の子
「七夕」をテーマに制作した作品です。
実は、画面全部がスケッチブックにコラージュされています。
笹の形が、とてもいいです。夏みかん色の上に金色で入れられた水玉模様が、夏の陽射しのようにも想えます。
おいしそうなものが吊るされた笹へ、短冊が揺れています。
■小学6年生の女の子
7月から新規で入塾してくれた女の子です。
「七夕」をテーマに制作した作品です。
体験授業で技法の指導をした時の、「スパッタリング」を見事に使いこなしています。スパッタリングとは、筆に付けた絵具をピシピシと散らして模様を作る技法です。画面に粒状で絵の具が乗っていくので、夜空の星屑の表現にはピッタリかもしれません。
「先生、これなんだと思う?」
と、画中の金色に光るものを指してクエスチョン。わたくしはすぐにわかりました![]()
「わかった!蛍♪」
「当たり☆」
夏の夜ですね。
皆さんの願い事が叶いますように![]()







![IMG_20150510_132816125[1].jpgブログ3](https://uedagabou.net/wp-content/uploads/2015/05/67c3a0e3c6e4b040c24066e9f2a6332a.jpg)
![IMG_20150510_16224140[1].jpgブログ2](https://uedagabou.net/wp-content/uploads/2015/05/cb28a97e6c3de93df93abf2343229cfe.jpg)
![IMG_20150510_162311537[1].jpgブログ5](https://uedagabou.net/wp-content/uploads/2015/05/d90c436b9e5c98fe44992bed06ffa6c8.jpg)
![IMG_20150510_162015505[1].jpgブログ4](https://uedagabou.net/wp-content/uploads/2015/05/9a25f385325e496d70d395248ec198b0.jpg)
![IMG_20150510_16220716[1].jpgブログ1](https://uedagabou.net/wp-content/uploads/2015/05/248f1bba0ca81a44a6dd1c35eb3b79a9.jpg)









